複雑性PTSD、うつ、過敏性腸症候群(IBS)のきらめき日記

生きにくさはあるけれど、キラキラしたものも見つけてやっていこうよ、自分の人生。鬱と過敏性腸症候群を抱えてます。

あの日の夕焼け

不意に。

こんなことを思い出した。

 

今から40年近く前。

昭和50年代のことである。

私は小学生であった。

新年度も始まり、クラスも落ちついていた頃。

転校生がやってきた。

小柄な私より、もっと小柄な、目のくりくりしたショートヘアの女の子。

私達小学生にとって、転校生は珍しかった。

 

母と駅前に買い物に行った帰り道、その子に会った。

ある工業メーカーの、男性独身寮の敷地内にその子はいた。

その会社の寮の敷地はとても広かった。

建物も大きく、立派だったが、そのわりに人を見かけることがなかった。

いつも通る度、いったいここには、どんな人達が住んでいるのだろう、と想像を膨らませた。

中はどうなってるの?

どんな物を作っている会社なの?

独身寮って、それぞれの部屋になってるの?

大規模でふだんは人気がない、会社の独身寮とやらが、子どもには気になって仕方ない。

興味津々だが、それを知っている人にさえ、会ったことがない。

それが、私のクラスの転校生、という形で、急に私の前に現れた。

鉄柵の向こうの彼女は、快活で、なんでもよくしゃべった。

母の弟、つまり叔父がこの寮に住んでいること。

母親と一緒に叔父の所に来ていること。

私は、少し不思議に思った。

独身寮に住む叔父の所に、身を寄せているなんて。

なんだか、地に足が付いてない気がした。

私の母は先に帰ってしまっていたようだ。

鉄柵に掴まりながら、私達はしばらく話した。

彼女は、これからお風呂だ、という。

夕方のまだ早い時間だった。

そのことをよく覚えているのは、後ろから、若い男性が声をかけてきたから、だったか。

彼女がそう言ったからなのか。

そこはあやふやだ。

どっちにしろ、彼女はこれからお風呂に入るのだ。

ここでは、彼女は男性達に混じって、毎日、お風呂に入っているそうだ。

私は驚いた。

小学低学年だったが、私は知らない男性とお風呂に入ったことはなかった。

随分あっけらかんとしてるんだな、という思いと、周りは何も言わないのかな、という疑問と。

赤くなってきた空と共に強烈に覚えている。

彼女にまるで抵抗はないようだった。

 

それから数日経ったある日。

夕方、クラスの連絡網で電話がきた。

彼女とうちのクラスの女子、二人。が行方不明になっている。誰か知りませんか?

というものだった。

もう一人の女子というのは、クラスでも、あまり目立つような子ではなかったように思う。

特に仲が良い、というわけでもなかった。

 

同級生が二人、行方不明。

小学生には大きな出来事だったが、あっさり解決した。

 

彼女のおばあさんの家があるという東北に、二人で向かったという。

 

小学生が一人で行ける距離ではない。

彼女は何を思って、クラスメイトを誘ったんだろう。

 

それきり学校に出てくることなく、彼女はまた転校して行った。

転校してきてから、一週間のことだった。

 

あけっぴろげで、あっけらかんとして、身軽で。

不思議な子だった。

 

風の又三郎のようだった。

 

昨日出かけた後、しばらくぶりに彼女のことを思い出した。

ある会社の社員寮を見かけたせいかもしれない。

あの日の夕焼け空は、まだ私の中に残っていた。

 

豆人間

退院してから、豆人間になった。

筆まめ、まめな人。のマメではない。

煮豆、小豆、大豆、の豆である。

入院前は豆類が好きではなかった。

納豆と豆腐をたまに。

味噌汁は好きだが、自分ではあまり作らない。

インスタントの味噌汁なら、けっこう飲む。

という程度。

子供の頃から和菓子は好きではなく、和菓子には必ず入っているあんこは大の苦手。

豆類、芋、かぼちゃ、といった昔から女子が好むような、ねっとりして、舌にざらっと残るものは、私の食感的によろしくない。

ましてや、それに砂糖が加わり、甘ったるくしたものなんて。豆が甘いなんて!

欧米人の、照り焼き。

なんで肉が甘いんだ!ぐらい理解出来ない。

体にやさしいのは、わかっているけれど、体が欲っさない。

ねっとりして甘ったるくてざらざらして。

どこが美味しいんだろう。

昔昔から、日本人が好み、受け継いできたあんこの良さがわからない。

私は日本人なのだろうか。

チョコレートが好きで、いつも食べていたが、もし私が、まだチョコレートが存在しなかった頃の日本人だったら

私はあんこ好きになっていたのだろうか。

よく、こんな問いかけを自分にしていた。

 

入院中、朝食に納豆が出ることが、ちょいちょいあった。

納豆なら食べられるが、家ではあまり食べない。

しかも、朝から納豆なんて。

私は、朝はパン派なのだ。

なぜ、寝起きに納豆……

朝、起きるのが苦手で、さぁ、コーヒーでも飲もう!と思って、やっと起き上がるのに、病院では朝、納豆が待っているのだ。

朝からテンションが下がる⤵⤵⤵

 

しかし。

何度か朝食が納豆、ということが続くと。

不思議なことに体が、朝、納豆。ということに馴染んでいくのである。

むしろ、朝、納豆。が美味しい。

納豆が朝出ることが、楽しみにすらなってきた。

 

そんな入院生活を送って、1ヶ月半。

退院して気付く。

 

豆が食べたい。

 

え?私が?

 

そして、近所のスーパーで「おはぎ」を買ってきた。

手作りらしく大きめで、もっちりして、紫がかった美しい餡は、潰された小豆すら、いとおしい。

そして、ゆっくり、口にする。

餡は口の中で、すうっとほどけ、さらさらと溶けてゆく。

私はうっとりした。

なんだろう。この肩口から身体中に美味しさが染み込んでゆく感じは。

この至福感は期待以上だ。

あぁ、なんで私は今まで、こんな美しい小豆の美味しさに気付かなかったのだろう。

しばしの至福の時を味わって、私はやっと、やっぱり私も日本人なんだなぁ、としみじみ思った。

今まで、こんな美味しいものがあることに気付きもせず、見向きもしなかったなんて……

 

あぁ、美味しい。

 

そして今や、我が家には、あんこが欠かせず、冷凍庫に鯛焼き、冷蔵庫に水羊羹。がスタンバイ中である。

 

あんこ万歳。

 

 

ブログ

しばらくぶりのブログである。

ここ数年タブレットを見続け、すっかり目を傷めてしまった。

画面を見ていると、目がチカチカする。とてもつらい。

ブログとも縁遠くなってしまった。

うちにはテレビがないので、タブレットをテレビ代わりにしていたのも大きい。

年末に眼科に行ったら、目は良くならないとのこと。

目だけは良かったのに、ショックである。

今、目に良いと謳っているサプリを飲んだりしているが、眼科で良くならないと言うのだから、きっと良くはならないのだろう。

しばらくタブレット自体を休むべきなのだろうが、やはりテレビがない生活はきつい。

ニュース番組だけはつけてしまう。

最近はタブレットの画面をノートで隠して音声だけ聞いたりしているが、興味深いニュースだと、思わずノートを外して画面に見入ってしまう。

こんな生活がいつまで続くのか。

テレビはしばらく買えそうにない。

ネットはやりたい。

そこで、ブルーライトをカットするシートをやっと買ってきた。

外に出ることがままならない状態だったので、やっと電器店に行って、手に入れた。

念願のブルーライトカットフィルム。

張り付けがまた大変そうである。

今から貼っても、もう目には間に合わない。ブルーライトカット率も完璧ではないだろう。

だいたいスマホやパソコン自体、目に悪いものなのだ。

悪くした目は良くなることはないだろう。

が、私はやはりブログを続けたい。

ブログというツールを見つけたら、その効能にはまってしまった。

日常で文章を書くということはあまりない。

ブログで文章を書くと、見慣れた私の文字が一瞬で活字になり、世界中の人々に私の今の思いが伝わる。

ネットの世界は怖いものとばかり思っていたけれど、使い方さえ誤らなければ、得るものは大きい。

見知らぬ誰かが私のブログを見て、その人に何かしらの感情が生まれる。かもしれない。

それはあまりに神秘的で宇宙的でもある。

私はその世界にすっかり魅了されてしまった。

自分の気持ちを知られるのは怖いこともあるけれど、その時々に湧き起こる感情をブログに乗せて。

私はブログを書く。

そこから何かが始まるような気がして。

年賀状

年賀状をまだ書いていない。

このところ病院ばかりで忙しかった。

精神科、歯医者、皮膚科、また歯医者と様々なところに顔を出した。

最近は、市販のイラスト付きの年賀状に感謝の言葉を数行したためて送るだけになってしまっている。

以前は、水彩色鉛筆で簡単なイラストを描いて、言葉を添えて送っていた。

一年の掃除を終えて、相手を思い浮かべながら年賀状を描いている時は、とても充実した素敵な時間だった。

この数年間は怒涛のようで……。

年賀状をゆっくり描く余裕もなかった。

先生とケンカしたり(笑)

和解した先生のところにまた行けるようになったり、最近はいろいろと落ち着いてきた。随分動けるようにもなった。

 

来年はまた、ゆっくり紙を選ぶところから始めて、お世話になった人、一人一人に年賀状を描くという時間を大切にしたい。

そして、そんな時間を持てるということがとても幸せなことなのだと、今は実感している。

 

東京まで3

「それは私は約束したことは守りますよ」

「先生、イヤなんですか?!」

私はせっかく3連続で病院にきたのに、先生が大した反応もしてくれず、むしろ渋っているかのような態度でいることが少し不満だった。

「いや、イヤじゃありませんよ。私は全ての人に…………平等です」

そして、目を閉じてしばらく考えると、女性カウンセラーK先生の名前をあげた。

K先生。とても珍しくはじめて耳にする苗字だった。

先生が前から私にと考えてくれていた先生に違いなかった。まるで、今考えたばかりというポーズをとっているが。

何しろ私達の付き合いは7年にもおよぶ。先生のことはだいぶわかっているつもりだ。

「じゃ、良いお年を」

まだ12月9日だ。早すぎる。私が笑うと、アメリカ滞在が長かった先生は、

「Merry Christmas and Happy new year」

と言い換えた。

先生に英語で挨拶された。

私は、早い〜〜と言い、なんだか気恥ずかしくて長いこと顔を伏せていた。

「早かったですか。すみません」

そう言ってくれた先生に何もこたえることができなかった。

 

自宅に戻って、先生にメールを送った。

「今日はどうもありがとうございました。

 

Merry Christmas and Happy new year」

 

東京まで2

東京に行ってきた。

約1ヶ月ぶりである。

先生に呼ばれて診察室に入る。

「おや、この間見た顔が……」

相変わらずとぼけて先生が言う。

ふふん、これで2回連続だぜ。

「本気じゃないですか!」

もちろん本気だ。

私が目の前の椅子(先生と同じもの。ひじ掛けでローラー付きの立派なもの)に失礼します、と腰掛けると、先生と目があった。

「○○さん、近いです!」

私はびっくりして思わず左足で床を蹴って、椅子を後ろに滑らせた。

治療者と患者にはある程度、距離が必要なのだろう。

「1メートルくらい?……」

私が腕を広げて距離を測ろうとしていると、また声がとんだ。

「近いです!」

私はまたびっくりして、さっきより強く床を蹴って後ろに下がった。

「近況は?」

何事もなかったようにパソコンに向かって、先生が聞く。

「近況は……

先生、暑い!」

部屋が暑くて、思わず声をあげた。

先生が立ち上がって受け付けに言いに

行ってくれたようだ。

戻ってきた先生に

「他の患者さんは寒いかも……」

と自信無げに言うと、

「他の患者さんも暑いって言ってます。ほら、私なんか半袖ですよ!」

見ると、先生はシャツ一枚で袖を肘の上までまくり上げていた。

外は寒いがこの部屋は熱帯だ。

「あと一回きたらカウンセリング」

先生がパソコンに打ち込んでいる。

「先生。私、カウンセリング怖い」

「大丈夫です。怖くないです」

いつになく優しく言う先生。

なんだかよけいに怖い。