複雑性PTSD、うつ、過敏性腸症候群(IBS)のきらめき日記

生きにくさはあるけれど、キラキラしたものも見つけてやっていこうよ、自分の人生。鬱と過敏性腸症候群を抱えてます。

紅葉の季節に

桜の木々も色づいて、いつの間にか秋もすっかり深まった。

喧騒の夏が過ぎて、少しさびしい気分になる季節である。

はてなブログにきて、ここのところ行き詰まっている。

何をどう書けばいいかまだ要領が掴めずにいる。

そこで、まずブログの題名から「過敏性腸症候群」を外すことにしてみた。なんだかその題名に引っ張られてしまっているところもあるので。私としては他のことも書きたいのに、頭に「過敏性〜」と付くと他の発想が出来なくなっているところがあると思うからだ。私はあまり柔軟でないのだ。

題名からひとつ単語を外すくらい大したことではないが、少し気分が変わればと思っている。それにまた付けることもできる。

 

イリボーは継続して飲んでいる。

薬局によれば、デプロメールとの併用も大丈夫とのこと。

症状もだいぶおさまってきてほっとしている。

春と秋は好きな季節だ。

鬱がもう少し良くなったら、ちょっとおしゃれをして紅葉する小路をゆっくり歩いてみたい。

イリボー

先週、総合病院の消化器内科に行ってきた。

8月の半ばから下痢がおさまらないからだ。予約してあるとはいえ、内科は午後も混むなぁ。

その間に看護師さんがきて、血圧と脈拍、体温を計る。

36.9度。予想外に微熱があって、ちょっと驚く。

眠気を催すほど待って、やっと呼ばれる。

若い、感じのいい男の先生。

机の上にこの間撮ったレントゲン写真が貼ってある。

過敏性腸症候群

やはり……

イリボーという薬が出た。

イリボー。妖怪のような名前だ。

妖怪イリボー。うん、しっくりくる。

イリボー。ググってみた。

もともとは男性向けだったらしいのだが、女性にも効果があったため今は女性にも処方しているそうだ。

ムム……なになに?

抗うつ薬フルボキサミン(デプロメール.ルボックス)との併用により、この薬の血中濃度が上昇し、副作用が増強するおそれがあります。

って!!

めっちゃ私やん!デプロメール!こんなにピンポイントに?

で、副作用とは何かと思うと……

アナフィラキシー、気持ちが悪い、冷や汗、しびれ、腹痛、虚血性大腸炎

めっちゃ怖いやん!

明日、薬局に電話せんとアカンわ〜〜(><)

本たち

私が高校に行けずにいた間、支えてくれたのは、本だった。

自室にこもって皆が寝静まった深夜、本を開いた。

本には困ることがなかった。親しくさせていただいた中学の国語の先生から読み終わった本を大量にもらい受けていたのである。

それらは、いかにも電車内で軽く読めそうなエッセイや短編集だった。

100冊以上はあったと思う。

10代の私はそれらを貪るように読んだ。

一年に100冊以上読んだこともあったので、17の終わりには読む本がなくなって、横浜の本屋に買い出しに行った。

ティファニーで朝食を

罪と罰

青が散る

やはり自分が選ぶ本は自分の琴線に響くものが多かった。

ティファニー〜で私は初めてカポーティを知った。

プレイガールのエンターテイメントものから、自身のナイーブでセンチメンタルな物語まで、幅を持つカポーティとは何者か、と思った。

この時から今でも、カポーティに関する興味は尽きない。

日本人

最近、道端に痰を吐くおじさんがいなくなった。

あの人達はどこに行ったんだろう。と思っていたら、近所の家にいた。

その人は深夜遅く軽トラで帰ってきて、車のドアをバン!と閉める。そこで豪快に音を立てて痰を吐く。家に入る時も構わず、扉をバン!と閉める。

家の中にいる私はそれらの音が聴こえると、今日も帰ってきたな、と思う。そんなおじさんを少し懐かしくも思う。

昔はあんなおじさん、いっぱいいた。みんなどこに行ってしまったんだろう。

以前、ネットにこんな記事が載っていた。

ある中国人がヨーロッパのホテルに滞在した。そこには「痰を吐かないでください」と貼り紙がしてあった。中国語で書かれていたので、中国人にあてたものらしい。そして、その中国人は、ホテルの従業員達から日本人と思われていた。なぜなら、痰を吐かなかったから。

このエピソードを読んで、いったい日本人はいつからそんなにお上品になったのだろう?と不思議に思った。

勿論、痰を吐くことはいけないことだけど、いつから日本人はそんなに世界から尊敬される民族になったんだ??

東京オリンピックに向けて、海外からぞくぞくと観光客がやってくるだろう。おもてなしのオリンピック。私達は世界の模範であることに息切れしないだろうか。

 

本を贈ること

今週のお題「プレゼントしたい本」

私が15歳の時、6月で16歳になる友人に誕生日プレゼントとして、サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」を贈ったことがある。

実は私はこの本を読んだことはなかった。ただ、とても有名だったし、題名がとてつもなくお洒落だと思ったので、この本を贈れば間違いない!と考えた。

友人に感想を聞くこともなく、私自身も読むこともなく、私達は17歳になった。

ある時、友人宅に呼ばれておじゃましたら、彼女は今でいう「断捨離」の真っ最中。本棚から大量の本を出して、そのままごみ箱に突っ込んでいた。

私は本をそんな風に扱ったことがなかったので大変驚き、彼女のそのいさぎよすぎる態度に圧倒されていた。なんだか本がかわいそうで、ごみ箱行き寸前の本を二冊もらい受けた。その間、私が考えていたのは「私があげたあの本も捨てられるんじゃないか」ということだった。「ライ麦畑〜」は中段に置かれていた。彼女の手が横の方の本に伸び、ごみ箱に入れられ……それでも私は「私のあげた本は捨てないでね」と言えなかった。

ライ麦畑〜」はスルーされ、彼女は他の本に取りかかった。

彼女にとってあの本は取って置きたい本だったのだ。私は真底からほっとした。彼女が読んだのかどうかはわからない。どう思って置いておくことにしたのだろう。ぶっちゃけて「それ私があげた本だよ。捨てないで」と何故言えなかっただろう。彼女が私があげた本だということをすっかり忘れているのも悲しかった。

結局、私が「ライ麦畑〜」を読んだのはその翌年。自分用に買って来て読んだ。18の私にはよくわからなかった。私は自分が分かっていない本をよくあげたものだ。

今の私なら何の本をあげたいだろう。

「ジョニーは戦場へ行った」若い男性に。

名作だが、あげるとなると説教くさい。

では自分の好きな作家なら?

私はカポーティが好きだが、あなたも好きになって、と言いたげでなんだか押しつけがましい気がする。

プレゼントする相手が何を望んでいるか、それはピンポイントで分かるものではない。(逆に分かったら怖い)

意外にもっとラフな気持ちで「これ、良かったよ」と気軽に勧めるのがいいのかもしれない。

 

過敏性腸症候群とは? 2

(下からの続き)心を煽る。

始めは空いているバスも混んで来ると通路まで人があふれる。こんな状況では降りられない!と心はパニックを起こす。するとお腹が痛い気がしてくる。もうダメ!気が遠くなってくる。私は下を向いて小さくなる。途中で降りたこともある。こんな時用に精神科でもらっている安定剤(レキソタン)を飲んだこともある。

どちらの時も大事には至らなかったが、その経験はしこりのように私の心に残っている。

それからあまり、行きにしかバスには乗らず、帰りはタクシーに乗ってしまう。

6年前からお世話になっている精神科の先生がいる東京にも行けず、近所の精神科に通っている。鬱がちっとも良くならない。

東京の先生のところに行って、鬱をさっさと治してしまいたいが、最初のバスに乗る時点でつまづいている。

夏から1ヶ月、ずっとお腹を壊している。内科に行ったら「過敏性腸症候群が悪化している」と言われた。その時はショックを受けたが、今はそんなわけあるかいや!と思っている。消化器の先生ではないからだ。

今は鬱もあって、家でくすぶってる。

人生まだまだ。また海外行くぞ。

過敏性腸症候群とは? 1

ブログの名前を付けた。

そのまま、過敏性腸症候群のユリの日記である。

過敏性腸症候群とは何ぞや?とお思いの方、いらっしゃると思う。

とても難しい名前がついているが、症状は簡単である。

緊張するとお腹が痛くなる。

年中、お腹のことが気になり、各駅停車の電車しか利用出来なくなる。

外出先のトイレの場所を把握している。

など。

皆さんも一度は聞いたと思われるあの、お腹弱い人達のことである。

私は15歳で発症して今に至る。

過敏性〜も色々種類があり、ガス型、下痢型、便秘型、それらの複合型がある。

私は複合型である。

ここ数年はいくらかおさまっていたが、最近また復活したようで、今はバス恐怖性中。

家から最寄り駅までバスで20分なので、どうしてもバスに乗らなければならないがバス停にはトイレがない。降りてもトイレがない状況は恐怖