むすんで ひらいて

生きにくさはあるけれど、キラキラしたものも見つけてやっていこうよ、自分の人生。鬱と過敏性腸症候群を抱えてます。

ハオルチア 6月

ベランダのハオルチアが今年も咲いた。

多肉植物の一種のハオルチアは、肉厚な葉を持ち、葉の先端は尖って鋭どい。

その葉が幾重にも重なり、トカゲの尻尾のような葉を、まるで花が咲くように広げる。

むくむく、ずっしりして、見かけはサボテンのようだが、なかなか獰猛にも見える。

その株から弦が出て、あれ?と思っているうちに、あっという間にぐんと一気に弦を伸ばす。

ずっしりした体躯に似合わぬ細い弦は40センチ近く。

伸びた弦の先端に、小さな細長い蕾が出来ている様は、まるで稲穂のようである。

白い蕾がうっすら色づいて、ラベンダーともピンクとも言い切れない色が、浮かび上がってくる。

微小な蕾は、本当に可愛いらしく、はかなげで愛しい。

植木鉢から溢れんばかりに成長したハオルチアは、幾つもの株が密集して盛り上がり、息苦しそうだ。

早めにもっと大きな鉢に植え替えて上げなければならない。

今年は五本の弦が伸びた。

一本の弦に5、6個の蕾をつけて、下の方から順に、ラッパが反り返ったような、小さな小さな花を咲かす。

この時季、弦を伸ばして花を咲かせるハオルチアを見ると、よく咲いてくれたね。と小さな生命に、感謝と感動を覚える。

ハオルチアは梅雨を告げる植物だ。

毎日ぼんやりと過ごす私に、

「梅雨が来たよ!もうすぐ夏が来るよ!」

と、教えてくれる。

だから私は、毎年この時季にハオルチアと交信している。

ハオルチアは寒い冬も越え、春にぐっと力を蓄え、梅雨に花を咲かす。

他肉植物はサボテンと同じように、あまり水を必要としない。

だからまだ寝込むことも多くて、頻繁に水をやれない私のもとでも、健やかに成長している。

私を毎年、勇気づけてくれる。

今年も、

咲いたよ!

と聴こえぬ声で、でもハッキリ、私に告げている。

普段と変わらぬ日常生活。しかし、この空間に私の他に生きている生命の存在がある。

か弱そうで儚くて、でもしっかり生きているハオルチアが愛しい。

六月だ。

梅雨の晴れ間は、どんな季節の晴れの日より清々しい。

9年前もそんな気持ちの良い日だった。

この時季、私は初めて先生に会ったのだ。

初夏。

サンドイッチ。

久しぶりの東京。

ビジネスホテルの朝食。

朝の日射し。

行き交う人々。

初めての街。

病院のロビー。

帰りのタクシー。

先生に出会った時のことは、そんなものたちと一緒に思い起こされる。

長い。

あるいは短い。

そんな9年だった。

私は変わった。

先生も変わったのかもしれない。

私達の9年。

その日が始まりだった。